昨日の日記に『光ちゃんは楽しく学校に通っています』と書いたばかりなのに・・
今日の寝る前の最後の最後に光ちゃんはポツリと言った
『あのね・・今日、エーチェ(女の子)のお父さんが朝来ていてね、光ちゃん先生に呼ばれたの』と話し出した。
内容は・・
前日、光ちゃんがエーチェの頭を叩いたので、光ちゃんに謝って欲しいと言う事だった・・。
光ちゃんは
確かにみんなで逃げ回って遊んだけれど、頭を叩いた覚えはないという。先生にもそう話したそうなんだけど、なんせ大人が2人で
『叩いたんだから謝れ』と言われれば、
『叩いた覚えはないけれど・・・全然覚えていないけれど・・・そこまで言うのなら・・やったのかもしれない。。。。』になるわけで、それでも
『やっていないとおもうんだけど・・・』というと先生は
『やったんでしょ?謝りなさい!』と言ったんだそうだ。
そこで光ちゃんあくまでもやった覚えのないまま・・
謝ったらしい。
そして、その父親は帰っていったそうなんだけれど・・・
おかしくない?
叩かれたと言う本人はその場に居なくて、なぜに?その場に居なかった先生と父親が光ちゃんに謝罪させるわけ?
こういう場面の話を聞くと。なんだか
公開処刑みたいな感じがする。
光ちゃん、悔しくて話しながら泣いた・・・
・・・・・・・・・
許せないわ。やっぱり。
そもそも、なぜ?その子はその場で言わずに家に帰って父親に話したのか??このシチュエーションが分からない。たとえば怪我したとか、泣いたとかそういうことが有ったのなら分かりやすい。
しかし、その場ではそんなことが何も無かったので、光ちゃんの記憶には何も残っていない。
遊びの途中で起こった事ならそれは遊びじゃないの?って言うか・・・
光ちゃんは今まで”女の子を叩く”なんて事は一度もしたことは無い。しかも、頭を前から叩くってのは????
考えられないんだよなあ・・・・
とにかく・・・また先生と話をしなきゃいけないらしいわ・・・納得いかないもの。こんな、大人二人で7歳児のつるし上げをやっていいのか??
納得行く話をしてもらおうじゃないの!
「私だったら」なんて言うのは、なんの助けにもならないと思うけど、こう色々続いたら、今回は私だったら校長に「担任交代」を前提に話に行くわ。まず担任と話をして、それでお互い納得しても、この事は自分の口で校長に報告に行くと思う。頑張って!!!
第一さ、この子が怪我したとか、何回もやられて登校拒否になったとか・・そういうのなら分かるのよ。
しかし、本人は普通に学校に来ていて、怪我もしていないし。大体、このときの遊びはどうも嫌がる男子を捕まえて女の子が抱きついてチューする(!)と言う悪戯の最中だったらしいのよね。って言うか・・その時しかこの女の子が一緒に居た時間は無いって言うのよ。とにかく、息子は身に覚えが無いので”多分”としかいえないんだけど。
おかしいでしょ?親が出てくるような話なのか?って思うのよ。無理に謝らせて、先生の立場は守ったかもしれないけれど。じゃあ息子の立場は?って思わない?
ああーー。本当に許せないわ。今回はどういう言い訳をするのか?なぜ?見ていないのに決め付けて謝らせたのか?ここをじっくりと聞きたい所だわ。
やっぱり担任交代以外道は無いのかしらね・・・