最近、この前の柔道のトーナメント試合は、光ちゃんにとってかなり良い経験をつんだんだな。と、感じるようになりました。
と言うのも、柔道の時のおふざけは相変わらずだし、コーチに叱られて
場外に座らされるのもいつものこと・・なんだけど
。
それでも、練習がやっとさまになってきた。
勿論、もっと早くコツを覚えて上達していく子は、物凄く多いわけなんだけど。
光ちゃんの場合、何に関してもこっちがいくら言っても聞かないので、自分で経験して自信がつかなきゃ決していわれた通りにはしない。
だから時期が来るのをじっと待つしかない。これじゃあなかなか物を学べないけど、これはあくまでも光ちゃんの生まれ持った性格みたいだからね。(トイレトレーニングなんかもそうだったし・・・)
柔道はやっと少し自信がついてきたのかな?
今日は今のグループ(初心者20人)で7歳以上の経験6ヶ月以上の子の白帯の子の昇段試験が有った。
光ちゃんはすでに白黄色の帯なので、今回の帯試験は関係なかったんだけど。
それでも、コーチの指名で一人の子の相手を務める事になった。この時、コーチは
『もし、マーコス(相手の男の子)がこのテストをパスしなかったらその責任はお前に有るからな!チャント教えなきゃダメだぞ!』と、光ちゃんに言った。
本当は・・この昇段試験はやれば受かるんだけどね白から白黄色になるのは親が帯のお金を払えばそうとう酷くない限りはOKだからね。
光ちゃんそうと走らないので、責任感を感じてマーコスのお相手を真剣に務め。見事マーコスは白黄色の帯を手に入れました。
最近は、コーチがみんなに模範演技を見せるときも、光ちゃんの指名が多くなってきたし。
そろそろ、目覚めてくれたかなあ~~~???
とはいえ・・・
私、練習は最後まで見られません。そんなことしたら、あまりにふざけている光ちゃんを見ていると一気に脳卒中で倒れそうですから